プラットホーム: Windows のみ
通常のカスタマイズ オプション以外にも、AnyDesk は、ユーザーが AnyDesk クライアントを正確な仕様に合わせて微調整するのに役立つ 詳細 オプションを提供します。
設定を上書きするか(つまり、AnyDesk内で元に戻す方法はありません)、AnyDeskが使用するデフォルト設定を変更することができます。セキュリティ関連の機能については、カスタムクライアントのユーザーインターフェースから変更できないように「設定の上書き」を使用することをお勧めします。
先端:太字の値の可能性はデフォルトのオプションです。
クライアントの機能
特徴 | キーと値のペア | 価値の可能性 |
特定のバージョンを使用する |
| 例: |
エイリアスを自動登録する |
|
|
エイリアスをカスタム名前空間に自動登録する ⚠️ カスタム Windows MSI インストーラの場合、クライアント コンフィギュレータ (my.anydesk II ではエイリアスとしてのホスト名) でこれを有効にし ないでください 。これはクラウド ソリューション にのみ 適用されます。オンプレミス クライアントには必要 ありません 。 |
|
|
起動時の昇格要求 (UAC) |
|
|
インストールを許可する |
|
|
ユーザーがライセンスを削除できないようにする |
|
|
画面録画機能を無効にする (AnyDesk 9.0.0+) |
|
|
AnyDesk Assist機能を有効にする (Ultimate-Cloudのみ、AnyDesk 9.0.0+) |
|
|
サポートのリクエスト機能を有効にする( Ultimate-Cloudのみ、AnyDesk 9.0.0+) |
|
|
チャット機能を無効にする( Windows用AnyDesk 9.0.7+) |
|
|
クライアント設定
特徴 | キーと値のペア | 価値の可能性 |
すべての設定を無効にする |
|
|
ユーザー インターフェイス設定
特徴 | キーと値のペア | 価値の可能性 |
ユーザーインターフェイス設定の無効化 |
|
|
既定の言語を設定する |
| Language codesを参照してください。 |
自動選択言語を無効にする |
|
|
招待メール オプションを無効にする |
|
|
直接招待状の送信を無効にする |
|
|
直接招待の受信を無効にする |
|
|
エイリアスの代わりにAnyDesk IDを表示する (AnyDesk 6以前) |
|
|
AnyDesk IDとエイリアスを非表示にする |
|
|
AnyDeskウィンドウが最大化されたときにローカルタスクバーを非表示にする |
|
|
セッション終了時のコメントプロンプトを無効にする |
|
|
AnyDeskを詳細表示で起動 する(AnyDesk 4以前) |
|
|
「新機能」タイルを削除する |
|
|
AnyDeskステータスタイルを削除する |
|
|
インストールタイルを削除する |
|
|
「無人アクセスのパスワードを設定する」タイルを削除 (AnyDesk 7より前) |
|
|
検出機能タイルの削除 |
|
|
[テレメトリの同意] タイルを削除する |
|
|
最近のセッションを無効にする |
|
|
お気に入りを無効にする |
|
|
[接続の再試行を削除] ボタン |
|
|
非アクティブ時に円グラフメニューボタンを非表示 にする(Androidのみ) |
|
|
プラグインのインストールダイアログを非表示にする (Androidのみ) |
|
|
プラグイン更新ダイアログを非表示 にする(Androidのみ) |
|
|
プラグインのアクティベーションダイアログを非表示 にする(Androidのみ) |
|
|
バッテリー最適化ダイアログを非表示 にする(Android のみ) |
|
|
オーバーレイ権限を非表示にするダイアログ (Androidのみ) |
|
|
詐欺の警告ダイアログを非表示 にする(Android のみ) |
|
|
チュートリアルの自動開始を無効にする (Android のみ) |
|
|
プライバシーポリシーダイアログを非表示 にする(Androidのみ) |
|
|
セットアップ リマインダー ダイアログを非表示にする (Android のみ) |
|
|
セキュリティ設定
特徴 | キーと値のペア | 価値の可能性 |
セキュリティ設定を無効にする | ad.ui.cfg_enable_security=偽 | false、 true |
アクセス設定を無効にする | ad.ui.cfg_enable_access=偽 | false、 true |
権限設定を無効にする | ad.ui.cfg_enable_permission_profiles=偽 | false、 true |
対話型アクセスを無効にする ⚠️ デフォルトでは、AnyDeskがインストールされている場合、同意ウィンドウは常に表示されます。アンインストールすると、AnyDeskウィンドウが開いている場合にのみ表示されます。 | ad.security.interactive_access=2 | 2: 無効にする、 1:AnyDeskが開いているときに有効にします。 0: 常に有効 |
アクセス制御リストの有効化 | ad.security.acl_enabled=真 | false、 true |
無人アクセスを無効にする | ad.features.unattended=false です。 | 偽 |
他のユーザーがこのコンピュータのログイン情報を保存することを禁止する | ad.security.allow_logon_token=偽 | false、 true |
2 要素認証の無効化 | ad.features.two_factor_auth=偽 | false、 true |
ファイルマネージャセッションの無効化 | ad.features.file_manager=偽 | false、 true |
ログインユーザーのリストを表示する (Windows Server のみ) | ad.security.connect.send_user_list=1 | 0: 無効にする、 1: 有効にする |
リモート エンドポイントのアクセス許可がある場合でも、クリップボードの同期を無効にします。 | ad.security.frontend_clipboard=0 | 0: 無効にする、 1: 有効にする |
リモートエンドポイントのアクセス許可がある場合でも、クリップボードファイルの同期を無効にします。 | ad.security.frontend_clipboard_files=0 | 0: 無効にする、 1: 有効にする |
リモートエンドポイントのアクセス許可でもセッション終了時にアカウントのロックを無効にする | ad.security.sess.lock_remote_account=0 | 0: 無効にする、 1: 有効にする |
セッションリクエストの受信時に既存の受信セッションを終了する(Android のみ) | ad.security.キックアウト=1 | 0: 無効にする、 1: 有効にする |
デバイスまたは生体認証資格情報で設定を保護する(Android のみ) | ad.security.settings_protection=2 | 0: 無効にする、 2: 有効にする |
権限プロファイル(AnyDesk 7+)
先端:権限プロファイルのキーと値のペアジェネレーターを使用して、カスタム設定に必要なキーと値のペアを生成します。
警告: AnyDesk 7で導入された権限プロファイルのキーと値のペアは、以前の ad.security
のキーと値のペアよりも柔軟性があります。
最大 10 個のカスタムプロファイルを定義でき、それぞれに固有の権限とオプションの無人アクセスパスワードがあります。これらのプロファイルでは、次の権限を分離することで、より細かい制御が可能になります。
[承認] ウィンドウ
設定>アクセス
例
profile1
が選択されているときにデフォルトでオーディオ送信を無効にするには、以下を使用します。
ad.security.permission_profiles.profile1.permissions.audio=0
リモートユーザーは、承認ウィンドウから権限を再度有効にすることができます。これを防ぐには:
ad.security.permission_profiles.profile1.changeable_in_accept_window.audio=0
特徴 | キーと値のペア | 価値観 |
プロファイル識別子 | <profile_id> | デフォルト: デフォルト、 full_access、 画面共有、 無人アクセスカスタム:profile1からprofile10 |
アクセス許可リスト | <許可> | オーディオ、入力、クリップボード、clipboard_files、block_input、SAS、再起動、file_manager、lock_desk、sysinfo、ホワイトボード、tcp_tunnel、VPN、user_pointer、privacy_feature、record_session、logoff_session |
セッションプロファイルメモリの有効化 | ad.security.permission_profiles.enable_previous_session | 0 = いいえ、1 = はい |
プロファイル名の定義 | <no_t v="ad.security" /> .permission_profiles.define.<profile_id>=<名前> | 例: ad.security.permission_profiles.define.profile1=myprofile |
設定で権限を無効にする | <no_t v="ad.security" /> .permission_profiles.<profile_id>.permissions.<permission>=0 | 0 = 無効、1 = 有効 |
[承認ウィンドウ]による権限変更の無効化 | <no_t v="ad.security" /> .permission_profiles.<profile_id>.changeable_in_accept_window.<権限>=0 | 0 = 変更不可、1 = 変更可能 |
プロファイルの切り替えを許可する | <no_t v="ad.security" /> .permission_profiles.<profile_id>.can_switch_profile | 0 = いいえ、1 = はい |
[承認ウィンドウにプロファイルを表示] | <no_t v="ad.security" /> .permission_profiles.<profile_id>.show_in_accept_window | 0 = いいえ、1 = はい |
無人アクセスパスワードの設定 | <no_t v="ad.security" /> .permission_profiles.<profile_id>.pwd=<hash> <no_t v="ad.security" /> .permission_profiles.<profile_id>.salt=<salt> | 無効にするには空のままにします。ハッシュとソルトは、パスワードジェネレータで生成できます。 |
カスタムクライアントからプロファイルを削除する | <no_t v="ad.security" /> .permission_profiles.<profile_id>.removed=1 | — |
手動プロファイル作成を許可する | ad.security.permission_profiles.can_create=1 です。 | 0 = いいえ、1 = はい |
グローバル権限(設定) | ad.security.permission_profiles.permissions.<permission> | 0 = 無効、1 = 有効 |
グローバル権限 ([承認] ウィンドウ) | ad.security.permission_profiles.changeable_in_accept_window.<権限を呼び出します> | 0 = 変更不可、1 = 変更可能 |
グローバルプロファイルの切り替え | ad.security.permission_profiles.can_switch_profile | 0 = いいえ、1 = はい |
[承認ウィンドウ(Accept)] ウィンドウでのグローバル プロファイルの可視性 | ad.security.permission_profiles.show_in_accept_window | 0 = いいえ、1 = はい |
無人アクセス設定(AnyDesk 7以前)
警告: AnyDesk 7以降では、ここにリストされているキーと値のペアは、カスタムクライアント内で明示的に設定されている場合にのみ、 無人アクセス プロファイルに適用されます。
これらの設定は、無人アクセス セッション中に使用できる権限を定義します。これらは、 ad.security.enable_uaccess_permissions=true
が設定され、無人アクセスに対して異なるアクセス許可が構成されている場合にのみ有効になります。
無人アクセス固有のアクセス許可を有効にする
特徴 | キーと値のペア | 価値観 |
無人アクセスの標準アクセス許可を上書きする | ad.security.enable_uaccess_permissions | true (有効)、false (無効) |
無人アクセスの権限制御
アクション | キーと値のペア | 価値観 |
コンピューターの音声を聞くことを許可する | ad.security.uaccess.hear_audio | true、false |
キーボードとマウスの制御を許可する | ad.security.uaccess.control_input | true、false |
クリップボード コンテンツへのアクセスを許可する | ad.security.uaccess.sync_clipbrd | true、false |
クリップボードを介したファイル転送を許可する | ad.security.uaccess.clipboard.ファイル | true、false |
キーボードとマウスのロックを許可する | ad.security.uaccess.block_input | true、false |
システムの再起動を許可する | ad.security.uaccess.restart | true、false |
ファイルマネージャーの使用を許可する | ad.security.uaccess.file_manager | true、false |
セッション終了後にデスクトップをロックする | ad.security.uaccess.lock_account | true、false |
システム情報要求の許可 | ad.security.uaccess.sysinfo | true、false |
リモート印刷を許可する | ad.security.uaccess.print | true、false |
画面注釈を許可する(ホワイトボード) | ad.security.uaccess.ホワイトボード | true、false |
TCP トンネルの作成を許可する | ad.security.uaccess.tcp_tunnel | true、false |
プライバシーモードを有効にする | ad.security.uaccess.privacy_feature | true、false |
入力のブロック中に色付きのポインターを表示する | ad.security.uaccess.user_pointer | true、false |
インタラクティブアクセス/ウィンドウ設定の受け入れ(AnyDesk 7以前)
これらのキーと値のペアは、AnyDesk 7より前のバージョンのインタラクティブセッション中の権限を制御します。これらを使用して、同意ウィンドウを介して開始されたセッション中にリモートユーザーが実行できる操作を制限します。
アクション | キーと値のペア | 価値観 |
コンピューターの音声を聞くことを許可する | ad.security.hear_audio | true、false |
キーボードとマウスの制御を許可する | ad.security.control_input | true、false |
クリップボード コンテンツへのアクセスを許可する | ad.security.sync_clipbrd | true、false |
クリップボードを介したファイル転送を許可する | ad.security.clipboard.ファイル | true、false |
キーボードとマウスのロックを許可する | ad.security.block_input | true、false |
システムの再起動を許可する | ad.security。再起動 | true、false |
ファイルマネージャーの使用を許可する | ad.security.file_manager | true、false |
システム情報要求の許可 | ad.security.sysinfo | true、false |
リモート印刷を許可する | ad.security。プリント | true、false |
画面注釈を許可する(ホワイトボード) | ad.security。ホワイトボード | true、false |
TCP トンネルの作成を許可する | ad.security.tcp_tunnel | true、false |
プライバシーモードを有効にする | ad.security.privacy_feature | true、false |
ブロックされた入力中に色付きのポインターを表示する | ad.security.user_pointer | true、false |
検出設定
これらのキーと値のペアは、ネットワークの可視性、マルチキャスト通信、参加設定など、AnyDeskでの検出機能の動作を制御します。
構成オプション
特徴 | キーと値のペア | 値オプション |
検出機能を完全に無効にする | ad.features.discovery | true、false |
ローカル ネットワークで他のクライアントのスキャンを無効にする | ad.discovery.default_behavior=0 ad.discovery.enabled=false です。 | 0: 無効 1: 有効 false、true |
このデバイスを検出可能から除外する | ad.discovery.hidden (広告ディスカバリー.hidden ) | true、false |
マルチキャスト通信に使用するIPアドレスを設定する | ad.discovery.multicast_ip | 例:239.255.102.18 |
マルチキャスト通信に使用するポートを設定する | ad.discovery.multicast_port | 例:50001 |
使用する UDP ポートの数を ad.discovery.multicast_port から定義します。 | ad.discovery.port_range | 例:1、2、3 |
自動切断設定
これらのキーと値のペアは、AnyDeskの非アクティブなリモートセッションの自動切断動作を制御します。
特徴 | キーと値のペア | 値オプション |
自動切断を有効または無効にする | ad.security.auto_disconnect.モード | 0:無効1:有効 |
自動切断前のタイムアウト期間を設定する(秒単位) | ad.security.auto_disconnect.timeout | 最小: 60 |
プライバシー設定
これらのキーと値のペアは、AnyDeskの表示機能とプライバシー機能(表示ID、バックグラウンドプレビュー、チャットログ、画面フレーミングなど)を制御します。
特徴 | キーと値のペア | オプション |
プライバシー設定を有効または無効にする | ad.ui.cfg_enable_privacy | false または true |
表示されたユーザー名を選択します | 1 = アカウントユーザー名2 = カスタムユーザー名 | |
カスタムユーザー名を入力します(カスタムタイプを使用する場合) | 例: user1 | |
表示されるユーザー画像を選択する | 0 = 画像を非表示1 = アカウント画像を表示 | |
デスクプレビューで背景を選択する | 0 = スクリーンショット1 = 壁紙3 = 無効 | |
スクリーンショットパスオプションを選択する | ad.privacy.scrshot.path_cfg | 1 = デフォルト2 = カスタム |
カスタムスクリーンショットパスを設定する | ad.privacy.scrshot.path | 例: C:\Users\<username>\... |
チャットログの保存場所を選択する | ad.privacy.chat.path_cfg | 0 = 無効1 = デフォルトパス2 = カスタムパス |
カスタムチャットログパスを設定する | 例: C:\Users\<username>\... | |
代替画面の背景 (ASB) 色を有効にする | ad.privacy.wallpaper.mode(広告プライバシー壁紙モード) | 0 = 無効1 = カラー |
ASBカラーを設定する | 広告プライバシー壁紙色 | デフォルト: #000000FF |
画面フレームオーバーレイを有効にする | ad.privacy.screen_frame.モード | 0 = 無効1 = 有効 |
画面フレーム幅(ピクセル)を設定する | ad.privacy.screen_frame.幅 | 範囲:5〜20;デフォルト: 10 |
画面フレームの不透明度(アルファ)を設定する | ad.privacy.screen_frame.不透明度 | 範囲:51〜255;デフォルト: 128 |
画面フレームの色を設定する(RGBA16進数) | ad.privacy.screen_frame.color | デフォルト: #FF0000FF |
表示設定
これらのキーと値のペアは、ビデオ品質、カーソルの可視性、画面モード、レンダリング方法、セッション動作など、AnyDeskでの視覚要素のレンダリング方法を制御します。
特徴 | キーと値のペア | オプション |
表示設定を有効または無効にする | ad.ui.cfg_enable_video | false、true |
表示品質の設定 | ad.image.quality_preset | 0 = 最高の品質1 = バランス2 = 応答時間の最適化 |
リモートカーソルの動作を選択する | ad.image.show_remote_cursor_option | 0 = カーソルを非表示1 = カーソルを常に表示2 = 移動時にのみカーソルを表示する |
移動/サイズ変更ヘルパーオーバーレイの表示 | ad.image.move_size_hlp | false、true |
リモートデバイスへのホットキー送信を防止 | ad.image.suppress_keys | false、true |
ビューモードのスケーリングを選択する | ad.image.viewモード | 0 = 元のサイズ1 = 縮小2 = ストレッチ |
新しいセッションをフルスクリーンで開始する | ad.image.insta_fullscreen | false、true |
元の表示モードでのエッジスクロールを有効にする | ad.image.edge_scroll | false、true |
全画面モードの動作を選択する | ad.image.fullscreen_mode | 0 = 排他的1 = ウィンドウ |
レンダリング方法の選択 | ad.image.renderモード | 0 = 無効1 = DirectDraw2 = Direct3D3 = OpenGL |
セッション間の表示設定の保存を無効にする | ad.session.remember_settings | false、true |
オーディオ設定
次のキーと値のペアを使用して、送信モードや再生モードなど、AnyDeskセッションのオーディオ動作を設定します。
特徴 | キーと値のペア | オプション |
オーディオ設定を有効または無効にする | ad.ui.cfg_enable_audio | false、true |
音声送信モードを設定する | ad.audio.transmit_mode | 0 = 無効1 = 標準2 = オーディオ出力の送信3 = 手動で指定 |
オーディオ再生モードを設定する | ad.audio.playback_mode | 0 = 無効1 = 標準3 = 手動で指定 |
排他的なオーディオ再生を有効にする | ad.audio。排他的 | false、true |
接続設定
次のキーと値のペアを使用して、直接接続動作、セッション制限、プロキシ設定などのネットワーク接続パラメータを設定します。
特徴 | キーと値のペア | オプション |
接続設定を有効または無効にする | ad.ui.cfg_enable_connection | false、true |
直接接続を無効にする | false、true | |
リスニングポートを設定する | ad.anynet.listen_port=<ポート> | デフォルト: 7070 |
受信セッションを制限する | ad.session.limit_incoming=< <数> | 例: 1、2、3、... |
発信セッションを制限する | ad.session.limit_outgoing=<数> | 例: 1、2、3、... |
HTTP-Proxy設定
「上書き設定」セクションで設定されたプロキシ キーと値のペアは、UI のプロキシ構成へのアクセスを無効にしません。ユーザーは、[ 接続] タブにアクセスできる場合、これらの設定を調整できます。
特徴 | キーと値のペア | オプション |
プロキシの使用を強制する | ad.anynet.proxy.必須 | false、true |
プロキシモードの設定 | ad.anynet.proxy.mode | 0 = プロキシを使用しない1 = 自動検出2 = 特定のプロキシを使用する |
プロキシの種類を設定する | ad.anynet.proxy.type | 0 = HTTP1 = SOCKS |
プロキシ認証を要求する | ad.anynet.proxy.auth です。 | false、true |
プロキシ認証を自動的に検出する | false、true |
NTLM 認証設定:
ad.anynet.proxy.mandatory=true
ad.anynet.proxy.auth=false
ad.anynet.proxy.auto_auth=true
ファイル転送設定
特徴 | キーと値のペア | オプション |
---|---|---|
ファイル転送設定を有効または無効にする |
|
|
false
: AnyDeskクライアント設定の ファイル転送 セクションを無効にします。true
:ファイル転送設定へのアクセスを有効にします。
録画設定
特徴 | キーと値のペア | オプション |
セッション記録機能を無効にする | ad.features.sess_record | false、true |
セッション録画設定へのアクセスを無効にする | ad.ui.cfg_enable_recording | false、true |
セッション再生を無効にする | ad.features.sess_playback | false、true |
自動録画設定
形容 | キーと値のペア | オプション |
すべてのセッションの記録を開始する (Windows 以外および Windows < 6.1.0) | false、true | |
受信セッションが開始され、ユーザーがログアウトしたときに記録を開始する (Windows ≥ 6.1.0) | ad.recording.auto_start.incoming.admin | 0:無効、1:有効 |
受信セッションが開始され、ユーザーがログインしたときに記録を開始する (Windows ≥ 6.1.0) | ad.recording.auto_start.受信 | 0:無効、1:有効 |
送信セッションの記録を開始する (Windows ≥ 6.1.0) | ad.recording.auto_start.発信 | 0:無効、1:有効 |
その他の設定
形容 | キーと値のペア | オプション |
リモート ユーザーがセッションを記録できないようにする | ad.security.record_session | false、true |
セッション記録パス設定の設定 | ad.recording.path_cfg | 1:デフォルトパス、2:カスタムパス |
カスタム記録パスの指定 | ad.recording.path | 例:C:\Recordings |
VPN 設定
特徴 | キーと値のペア | オプション |
VPN機能を無効にする | ad.features.vpn | false、true |
VPN 設定へのアクセスを無効にする | ad.ui.cfg_enable_vpn | false、true |
Wake-on-LAN 設定
特徴 | キーと値のペア | オプション |
Wake-on-LAN 機能を無効にする | ad.features.wol | false、true |
Wake-on-LAN 設定へのアクセスを無効にする | ad.ui.cfg_enable_wol | false、true |
ウィンドウの位置とサイズ(AnyDesk 7以前)
特徴 | キーと値のペア | オプション |
最大化されたウィンドウでAnyDeskを起動する | ad.ui.main_win.max | false、true |
左ウィンドウの境界線の水平位置を設定する | ad.ui.main_win.x | ピクセル単位の値(例:100) |
上部のウィンドウ境界線の垂直位置を設定する | ad.ui.main_win.y | ピクセル単位の値(例:100) |
ウィンドウ幅を設定する | ad.ui.main_win.幅 | 最小: 900 (例: 1000) |
ウィンドウの高さを設定する | ad.ui.main_win.高さ | 最小: 720 (例: 1000) |
免責事項の設定
特徴 | キーと値のペア | オプション |
免責事項のタイトルを設定する | ad.ui.disclaimer.title=<text> | <text> をカスタム タイトルに置き換えます |
免責事項の本文テキストを設定する | ad.ui.disclaimer.text=<text> | <text> をカスタムメッセージに置き換える |
承認ボタンのテキストを設定する | ad.ui.disclaimer.accept=<text> | <text> をボタンラベルに置き換える |
キャンセルボタンのテキストを設定する | ad.ui.disclaimer.cancel=<text> | <text> をボタンラベルに置き換える |
テキストとタイトルの色を設定する | ad.ui.disclaimer.text.color=<HTML カラーコード> | 例:#FFFFFF |
背景色を設定する | ad.ui.disclaimer.bg.color=<HTML カラーコード> | 例:#FFFFFF |
対話式アクセス用のセッション免責事項を表示する | ad.session_warning.show=1 | 0:いいえ、1:はい |
免責事項が受け入れられるまでに 10 秒の遅延が必要です | ad.session_warning.timeout_mode=1 | 0:いいえ、1:はい |
セッションの免責事項メッセージを設定する | ad.session_warning.msg=<テキスト> | <text> をカスタムメッセージに置き換える |
レイアウト設定(AnyDesk 6以前)
特徴 | キーと値のペア | 価値の可能性 |
「このデスク」のラベルを変更する |
|
|
「このデスク」の下の説明を置き換えます |
|
|
「リモートデスク」のラベルを変更する |
|
|
「リモートデスク」の下の説明を置き換えます |
|
|
アドレス帳
特徴 | キーと値のペア | 価値の可能性 |
アドレス帳の無効化 |
|
|
アドレス帳ビューの種類を選択 |
|
|
「アドレス帳に追加」オプションで追加されたエントリを自動的にタグ付けします |
|
|
言語コード
言語 | ISOコード |
ブルガリア語 |
|
クロアチア語 |
|
チェコ語 |
|
デンマーク語 |
|
オランダ語 |
|
英語 |
|
エストニア語 |
|
フィンランド語 |
|
フランス語 |
|
ドイツ語 |
|
ギリシャ語 |
|
ハンガリー語 |
|
イタリア語 |
|
日本語 |
|
韓国語 |
|
ノルウェー語 |
|
ポーランド語 |
|
ポルトガル語 |
|
ポルトガル語(ブラジル) |
|
ルーマニア語 |
|
ロシア語 |
|
簡体字中国語 |
|
スロバキア語 |
|
スペイン語 |
|
スウェーデン語 |
|
繁体字中国語 |
|
トルコ語 |
|
ウクライナ語 |
|